ちょっとしたこと。

仕事で覚えたOfficeソフトのテクニックやTOEIC、ポケモンGO、仮想通貨、その他いろいろとちょっとしたことについて書いていきます。

Wordで署名等の定型句を作成しスタンプのように使う方法

定型句の作成【Office365,2019,2016,2013確認済み!】

よく会社印やメールの署名みたいに、スタンプのようにして使う定型の文を登録して使いたい時があるかと思います。

そんな定型句の登録と使い方を説明したいと思います。

まず、定型句にしたい文章を作成し、それを選択した状態にします。

f:id:shisho28:20180407170744p:plain

次に上部メニューから、「挿入」-「テキスト」-「クイックパーツの表示」をクリックします。

その中に「定型句」-「選択範囲を定型句ギャラリーに保存」を選択します。

f:id:shisho28:20180407170800p:plain

すると「新しい文書パーツの作成」ダイアログボックスが出てきますので、「名前」欄に署名等の自分に分かりやすい名前を入力します。

「説明」欄は、これも自分に分かりやすい説明を入力します。

「保存先」欄は、デフォルトは「Normal.dotm」になっていますが、「Building Blocks.dotx」に変更すると、コピーして別のPCでも使えるようになります。

「Building Blocks.dotx」の場所は、Windows10の場合、「%AppData%\Microsoft\Document Building Blocks\1041\15」にあります。

最後に、「OK」をクリックして終了です。

f:id:shisho28:20180407170814p:plain

定型句の使用

登録した定型句を使うには、挿入したところにカーソルを持っていき、上部メニューの「挿入」-「テキスト」-「クイックパーツの挿入」-「定型句」から登録した定型句を選択します。

今回は登録した定型句の名前を「署名」にしましたので、「署名」を選択します。

f:id:shisho28:20180407170834p:plain

すると登録した定型句が挿入されます。

f:id:shisho28:20180407170848p:plain

 

スポンサーリンク

 

Word、Excel、PowerPointで名前を付けて保存する場所を指定する方法

名前を付けて保存【Office365,2019,2016,2013確認済み!】

名前を付けて保存はよく使うコマンドだと思います。

その保存先はドキュメント(Documents)フォルダがデフォルトになっていますが、最初に編集するファイルが保存されている場所から開くと、その場所が保存先のフォルダになります。

途中で1回でも名前を付けて保存すれば、その保存先にがその時はデフォルトになります。

今回は既定のデフォルトの保存先フォルダを変える方法です。

既定のフォルダを変更する

上部メニューの「ファイル」から「オプション」を選択します。

f:id:shisho28:20180407163028p:plain

その中の「保存」に、「規定のローカルファイルの保存場所」という項目がありますので、右端の「参照」から希望の保存先フォルダを指定することで変更することが可能です。

f:id:shisho28:20180407163045p:plain

 

スポンサーリンク

 

Word、Excel、PowerPointでデフォルトのフォントを変更する方法

デフォルトのフォント【Office365,2019,2016,2013確認済み!】

おそらく通常のデフォルトフォントは、

  • 見出し(日本語):MSゴシック
  • 見出し(英数字):Arial
  • 本文(日本語):MS明朝
  • 見出し(英数字):Century

になっていると思います。

このデフォルトのフォントを変更すれば、自分の好きなフォントを都度変更しなくても入力できるようになります。

f:id:shisho28:20180408194439p:plain

デフォルトフォントを変える

上部メニューの「デザイン」-「ドキュメントの書式設定」-「フォント」をクリックすると様々なフォントの組み合わせが出てきますが、一番下にある「フォントのカスタマイズ」をクリックします。

f:id:shisho28:20180408194507p:plain

すると、「新しいテーマのフォントパターンの作成」の設定画面が出てきますので、お好きなフォントの組み合わせを選び、「名前」に分かりやすいパターンの名前を入れて、「保存」をクリックします。

f:id:shisho28:20180408194521p:plain

すると、即座にそのフォントパターンに変わりますので、「ホーム」-「フォント」のフォント名の箇所をクリックしてみると、自分の設定したフォントの組み合わせになっているのが確認できると思います。

f:id:shisho28:20180408194534p:plain

ちなみにExcelでは、設定するメニューの位置が少し異なっており、上部メニューの「ページレイアウト」-「テーマ」-「フォント」から同じように設定できます。

f:id:shisho28:20180408194555p:plain

PowerPointの場合は少し複雑で、まず、上部メニューの「表示」-「マスター表示」-「スライドマスター」をクリックします。

f:id:shisho28:20180408194610p:plain

すると、「スライドマスター」のメニューが出てきますので、左端のスライドの一番上のスライドを選択し、上部メニューの「スライドマスター」-「背景」-「フォント」から同様に設定できます。

設定したら、「マスター表示を閉じる」をクリックして元の画面に戻ってください。

f:id:shisho28:20180408194621p:plain

 

スポンサーリンク

 

Word、Excel、PowerPointで日本語入力時に半角スペースを入力する方法

全角スペースと半角スペース【Office365,2019,2016,2013確認済み!】

日本のWordは基本的に日本語の入力を前提にしていますので、日本語入力がONの状態では、スペースは全角サイズになります。

しかしながら、文章を作成している際に半角のスペースが入力したい時が結構あります。

そんな時に役立つ技です。

私は日常的に使っていたのですが、意外と知らない方が多かったので、今回知ってもらおうと記事にしました。

半角スペースの入力

日本語入力ONでそのままスペースを入力すると全角のスペースが入力されます。

f:id:shisho28:20180407160222p:plain

そこで、「Shift」を押しながらスペースを入力すると、半角のスペースを入力することができます。

下図のように全角スペースと半角スペースではサイズに大きな差がありますね。

f:id:shisho28:20180407161010p:plain

とてもよく使うので覚えておくと便利です。

ExcelPowerPointでも同様に使えますよ!

 

スポンサーリンク

 

Word、Excel、PowerPointで簡単に名前を付けて保存できる方法

ファイルの保存【Office365,2019,2016,2013確認済み!】

通常、ファイルを保存するには「ファイル」メニューから「上書き保存」か「名前を付けて保存」を選びます。

ファイルの保存をはじめとしたファイル関係の便利なショートカットがありますので使うととても便利です。

f:id:shisho28:20180407152504p:plain

ファイル関係のショートカットキー

まずは、「名前を付けて保存」ですが、これは「F12」キーを押すと「名前を付けて保存」のダイアログボックスが一発で出てきます。

すごくよく使う操作ですので覚えておくと便利です。

f:id:shisho28:20180407152725p:plain

次に「上書き保存」ですが、これは「Ctrl」+Sで上書き保存されます。

また、ファイルを開くショートカットは「Ctrl」+O(アルファベットのオー)です。

ファイルを新規に作成するときは、「Ctrl」+Nです。

 

ExcelPowerPointも同様にできます。 

知っていると知らないでは効率が違いますよ!

 

 

スポンサーリンク